TOP > 病気に対する対応に関して

病気に対する対応に関して

 
■病気・投薬・予防接種について
保育園は乳幼児が集団で長時間生活を共にする場所です。
感染症の集団発症や流行をできるだけ防ぐために、いつもと違った身体の状態がある場合は
無理をさせず、家庭で様子をみたり、医療機関を受診しましょう。
感染症などで必要な場合には医師の診断書/保護者記載の登園届(園に書類あり)を提出しましょう。
 

~注意!!~

 
保護者やきょうだいなどのご家族がインフルエンザ、コロナウィルス(濃厚接触者含む)などの感染症にかかった場合は、園への入室は禁止となっています。
※コロナウィルスに関しては、厚生労働省の登園などの停止措置に基づき行います。
 感染を拡大させないためにもご理解ご協力よろしくお願い致します。
 
■これらの感染症に感染した場合は出席停止となり登園の際は必ず医師の診断書(完治証明)を提出して下さい
病名 主な潜伏期間 登園基準
麻 疹
(はしか)
発症1日前から発疹出現後の4日後まで 解熱後3日経過してから
風 疹
(三日はしか)
発疹出現の前7日から後7日間くらい 発疹が消失してから
水 痘
(みずぼうそう)
発疹出現1~2日前から痂皮形成まで すべての発疹が痂皮化してから
流行性耳下腺炎
(おたふくかぜ)
発症3日前から耳下腺腫張後4日 耳下腺、顎下腺、舌下腺が発現してから5日を経過するまで、かつ全身状態が良好になるまで
咽頭結膜熱
(プール熱)
発熱、充血等症状が出現した数日 主な症状が消え2日経過してから
流行性結膜炎 充血、目やに等症状が出現した数日間 感染力が非常に強いため結膜炎の症状消失してから
百日咳 抗菌薬を服用しない場合、咳出現後3週間を経過するまで 特有の咳が消失するまで又は5日間の適正な抗菌性物質製剤による治療を終了するまで
腸管出血性
大腸菌感染症
(O15,O26,O111)
医師の登園許可が出るまで 症状が治まり、かつ、抗菌薬による治療が終了し、48時間をあけて連続2回の検便によりいずれも菌陰性が確認されたもの
■保護者記入の登園届けが必要
インフルエンザ 発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日(幼児にあっては、3日)を経過するまで
溶連菌感染症
出席停止期間はありません
保護者記入の
登園届け

園にあります
マイコプラズマ肺炎
手足口病
伝染性紅斑
ヘルパンギーナ
RSウイルス
帯状疱しん
突発性発しん
感染性胃腸炎
(ノロ・ロタ
  アデノウイルス等)
出席停止期間はありませんが、下痢や嘔吐などの症状が治まり、水分や食事がとれるようになるまで

■その他、病気への対応

登園後
発熱がある場合
●登園後38℃以上熱がある場合は保護者の方お迎えを依頼しています。
また、37℃台の発熱でも園児の状態により保護者に連絡を入れ、お迎えを依頼する場合もあります。
投薬について ●保育園での投薬は病院処方のもので、保護者がやむを得ず与える事ができない場合のみ行います。(市販のものは投薬できません)
●投薬が有る場合はお薬連絡票を記入し、飲み忘れや誤飲防止のためお薬と一緒に保育士に手渡しをしてください。
●薬剤説明書かお薬手帳をお借りすることができれば、内服状況を把握しやすいのでコピーを1部提出お願いします。
●服用期間が過ぎているお薬は投薬できません。
●病院から処方であっても頓服(発熱・疼痛薬)座薬は投薬できません。
予防接種について ●児童票には予防接種記入欄がありますので、毎年更新の確認をしますのでご協力よろしくお願いします。
●各種予防接種後は、副反応が出現する可能性があるので家庭内で過ごされることをおすすめしています。
草